お遊戯会の翌日、5歳に。
補聴器にも慣れ、少しずつ言葉を増やしながら「話すこと」を楽しんでいる様子。
お風呂やプール、朝起きてすぐなどの補聴器を外している時は、
大声で話せばなんとか会話はできるけど、聴こえにくい世界のことを知りたいと思い、指文字と簡単な手話を始めてみる。
そして分かったことは、手話はとても絵画的であるということ!
手で絵を描くように話す。表情や体の動きも加わって、すごく表現力が豊かになる。
何より、子どもの手の手話はとっても可愛い◎
小牛田校で聾の子と話すこともあるし、少しずつ覚えていこう。
お絵描き・工作は変わらず大好き◎
絵の具もうまく扱えるようになり、マティスの切り絵のごとく色画用紙を自作→工作に使用がとても楽しい♪
年が明けて1月末、コロナが心配される中、無事に音楽リズム発表会。
年中さん約60名での鼓隊「にじ」と合奏「優しいあの子」「ハクナマタタ」を披露。
鼓隊がとてもかっこよく、すごく楽しそうに生き生きとリズムを刻む。
ものすごい大音量だけど、特に気にしていない様子。笑
3月、ばあばたちからのプレゼントのピアノが空を飛んでやってくる!
電気ではない、打楽器のピアノ。やっぱり音が全然違う。
楽譜を見ながらの練習もいいけど、自由に弾くのがたまらなく良い◎本人も楽しそう。
音楽好きでよかった。
ひらがなとカタカナがほぼ読み書きできるようになったので、
3月中旬から日記を書き始めてみる。助詞の使い方や動詞の活用など、
難聴が故に習得されにくい日本語がたくさんあることを知る。
焦らず、楽しく続けていこう。
4月、憧れのもも組(名札が桃色)に進級。
担任の先生も変わり、幼稚園最後の1年がスタート。
4月末には新しい補聴器(ピンク×ピンク)とロジャーが届き、ますますおしゃべりさんになる。担任の瀬奈先生も、ものすごく協力的で心強い!
5月、庭に設置した巣箱にシジュウカラのヒナが孵り、
巣立ちまでの約1ヶ月間共に暮らすという貴重な体験をする。(詳しくはこちら)
6月、就学を見据えて九条小学校の通常学級と難聴学級を見学。
難聴学級があること自体が稀なので、梢はかなりの強運。
幼稚園での様子を聞いていると、通常学級に在籍してもなんとかなる気もするけど…
梢にとってどうするのが一番なのか。入学時には自分で決めることはまだ難しいけど、
学年が上がったときに、どちらが良いか自分で決められたらいいなと思う。
小学校は小さな社会と思うと、梢が楽しくのびのびと育つにはどうあって欲しいか、色々と考えさせられる。
7月、大学病院でことばの発達検査を受ける。結果は、年齢相当の5歳半レベル!
これには先生たちもびっくり。
1年前は3歳未満と言われて愕然としたけど…1年でよく追いついたものだ。
そういえば日記もいつの間にか助詞も間違いも減り、文章が上手になっている…!
写真も貼るようにしたら、振り返って読むのがとても楽しい。
小学生さながら、縦書きで漢字まで書くようになってきた。
幼稚園では天気にも恵まれ、夏祭りと夕涼み会を無事楽しく終える。
あっという間に1学期が終わり、夏休みに。
7月末、2年ぶりに京都のじいじばあばがやってくる。
海へ川へプールへと、今年も毎日泳ぎまくる!
去年は溺れているように泳いでいたのが、今年はバタ足や平泳ぎみたいなやつ、仰向けでラッコちゃん泳ぎもできるようになり、見ていて安心◎
9月、ずっと楽しみにしていた運動会!雨で1日延期になるも、無事に屋外で開催◎
かけっこ・綱引き・リレー・組体操と年長さんならではの種目が盛りだくさん♪
下半身がしっかりして走るのが速くなったし、ただ楽しいだけではない、
真剣な顔を初めて見れた笑 競争心や運動神経も備わっているようで一安心◎
一つの行事が終わると、グッと成長するのが目に見えてわかる。羨ましい。
11月13日、2回目のピアノ発表会♫
去年と同じドレスでいいと自ら言い、髪は美容師のまきちゃんにこんな感じがいいと絵を描いて、セットをお願いすることに…
今年はオープニングに続いてプログラム1番で登場!
相変わらず緊張することなく、堂々と「春の口笛」「月のこびと」の2曲を弾く。
お辞儀もすごく上手になった笑
5年生のあゆちゃんとディアベリの連弾も大成功!!
良い経験をさせえもらえて良かったね◎
5歳最後の日も、相変わらず工作女子。自分の誕生日ケーキや飾りを自分でつくる。
いつの間にかペンチまで使いこなしている笑
この1年間で、いったいどれだけ一緒に工作をしたんだろう笑
楽しい時間をたくさん、ありがとうね。
お手伝いもたくさんしてくれる天使の5歳、ついに終わる…!